学校ニュース

9月13日(金)7年生 つくばスタイル

9月13日(金)7年生 つくばスタイル

「日本(つくば)と世界の良さと課題を比較しよう」というテーマで、思考ツールを活用して考えました。
今日は探求的な学習を進め、世界のいろいろな国について調べました。
今後も日本(つくば)と世界の良さを比較する活動を通して、日本(つくば)の良さに気付いてほしいです。

カテゴリ
7年生の出来事
更新日
2024年9月13日

9月12日(木)9年生 つくばスタイル

9月12日(木)9年生 つくばスタイル

来月の創明祭(文化祭)に向けて、少しずつ準備を進めています。
創明祭は、クラス企画とステージ企画に分かれています。
クラス企画は、学年ごとにテーマが決まっていて、それに沿って各学級が様々なアイディアを出し合い、各教室の装飾や小道具などを作成していきます。
ステージ企画は、有志による発表です。2ステージ実施する予定です。
本校生徒だけでなく保護者の受け入れもする予定なので、接客の練習もしています。
自分たちが楽しむだけでなく、保護者の方にも楽しんでもらえるように工夫をしていきたいと思います。

カテゴリ
9年生の出来事
更新日
2024年9月12日

9月12日(木)9年生 社会

9月12日(木)9年生 社会

公民の授業で、「メディアリテラシー」について学習をしました。
メディアリテラシーとは、様々な情報をそのまま信じるのではなく、様々な角度から批判的に読み取る力のことです。
複数の新聞社の社説を読み、意見について述べている箇所について、比較をしました。
A社の意見を批判的に読み、さらにB社の意見も批判的に読み、最終的に自分の意見をまとめていきました。
生徒からは、「一つのことだけを見て決めてしまうのではなく、複数の情報を比較することが大切」、「立場を変えてみると、見え方が変わった」、「情報が正しいのかを検討することによって、自分の考えも深まった」などという声がありました。
情報が簡単に手に入る時代だからこそ、自分の目で判断をする力を身に付けてほしいです。

カテゴリ
9年生の出来事
更新日
2024年9月12日
印刷する