学校ニュース

3月14日(木)被爆体験者講演会

3月14日(木)被爆体験者講演会

被爆者援護会の石原智子先生を講師として迎え、講演会を行いました。
修学旅行では、広島の平和記念公園に行く計画を立てています。事前学習として、つくスタや各教科で「平和」ということについて考えていますが、実際に被爆された方の話を聞くことができたのは、とても貴重な経験になりました。
講演の中で、「戦争によって奪われたものがたくさんあるけれど、唯一得たものが命の大切さを知ることができたことです。」という言葉が印象に残りました。
生徒たちも真剣に話を聞いていました。

石原先生、ありがとうございました。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2024年3月14日

3月13日(水)7年生 学年レクリエーション

3月13日(水)7年生 学年レクリエーション

5・6校時に学級対抗全員リレーと学級対抗ドッジボールを行いました。
グラウンドは風が強かったのですが、生徒は風にも負けず全力で楽しんでいました。
7年生として生活をするのも残り7日です。とてもよい思い出ができました。
企画・運営をしてくれた評議員の皆さん、ありがとうございました。

カテゴリ
7年生の出来事
更新日
2024年3月13日

3月13日(水)8年生 社会

3月13日(水)8年生 社会

歴史分野の明治新政府の対外政策について学習しました。
明治新政府の行ったことを教科書や資料集などを活用して、年表にまとめていきました。
その活動の中で条約を結ぶ意図や内容などについても友達と話し合っていました。

また、明治時代に決められた国境や領土、現在も抱える領土問題についても考えました。
歴史的にみると固有の領土でありながら、周辺諸国と領土に関する問題を抱えている地域があるということを理解していました。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2024年3月13日
印刷する