学校ニュース
- カテゴリ
- 7年生の出来事
- 更新日
- 2024年3月21日
3月20日(水)春分の日
春分の日とは、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを目的とした日です。
一年の間で春と秋に1回ずつ昼と夜の長さが同じになる日があり、春の方を「春分」と呼ぶそうです。
日付は決まっておらず、大体3月20日か3月21日のどちらかになります。
また、春分の日とその前後3日間を合わせた7日間のことを「お彼岸」といいます。
ご先祖様に感謝の気持ちをこめて、お墓参りをしたり、ぼたもちをお供えしたりしてみてください。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年3月20日
3月19日(火)7年生 技術
今まで学習した、けがき、下穴あけ、くぎうちなどの方法を活用して、木製品の製作を進めています。
本棚を作っている生徒が多いですが、それぞれが自由な発想で工夫をしています。
出来上がった作品は、愛着をもって大切に使ってほしいと思います。
- カテゴリ
- 7年生の出来事
- 更新日
- 2024年3月19日