学校ニュース

9年家庭科 子供の手

9年家庭科 子供の手

『子供の手は、大人が軍手を2枚はめている感覚』というのをご存じですか?
9年生は、家庭科の授業で、子供の手の感覚を実体験しました。
軍手2枚をはめ、折り紙を折ったり、プリントをめくったり、Yシャツのボタンをはずしたり・・・
どの作業を行っても「スムーズにできない」「難しい」という声が、あちこちから聞こえてきました。
「数年前は、こんな感覚だったんだぁ・・・」
数年前の幼子時代の感覚を体験した9年生たちでした。

  • CIMG4765
  • CIMG4767
  • CIMG4769
  • CIMG4770
カテゴリ
9年生ニュース
更新日
2025年7月9日

つくば市プレゼンテーションフォーラム

つくば市プレゼンテーションフォーラム

7月8日(火)つくば市プレゼンテーションフォーラムが開催され、本校から5名の代表生徒が出場しました。
これまで、放課後等を利用して練習を重ねてきた生徒たち。
本番では、「Making Ibaraki a better place for everyone」というテーマで、緊張しながらも身振り手振りのジェスチャーを交えながら、堂々とプレゼンテーションを行いました。
他校生からの質問に対しても、怯むことなく英語で答え、谷東のプレゼンテーション力の高さを披露しました。


  • CIMG4751
  • CIMG4753
  • CIMG4763
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月8日

自主ボランティア☆☆☆

自主ボランティア☆☆☆

花壇の水かけボランティアを紹介します。
かがやき隊の活動として、毎朝登校後に水かけを行っています。
お陰で、花壇のマリーゴールドと日々草は、元気一杯美しい花を咲かせ続けています。
素晴らしい谷東かがやき隊です。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月8日
印刷する