学校ニュース
⑨夏休み部活動紹介 ~科学部~
科学部は、技術室で常時活動しています。
今は、10月に行われるロボコン出場に向けて、ロボットの制作に取り組んでいます。
8チームが出場を予定しており、各チームとも試行錯誤を繰り返しながら制作に励んでいます。
部長にロボットへの思いを聞いたところ、「いつも、自分の思いをロボットに込めるようにしています。機械なので、思うようにいかないことが多々ありますが、失敗を繰り返しながらも、最後は思い通りに動いてくれた時は感無量です。」と答えてくれました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年8月7日
⑧夏休み部活動紹介 ~吹奏楽部~
毎日、素敵な演奏を学校中に披露してくれている吹奏楽部。
練習風景を覗いてみると、パートごとに分かれて練習したり、自主練習に励んだりと様々です。
吹奏楽部の今年のテーマは「音程とハーモニーを考えて演奏しよう!」です。
部員一人ひとりが、このテーマを頭に入れて、練習に励んでいる様子が伝わってきます。
部長にインタビューをしたところ、「ハーモニーを考えて演奏できるようになったことが、一番嬉しいです。今は、県大会に向け、部員が一丸となって日々練習に励んでいます。」と、力強く答えてくれました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年8月7日
8/1県南英語プレゼンテーションフォーラム
8月1日(金)英語プレゼンテーションフォーラム県南大会が開催され、本校から5名の代表生徒が出場しました。
生徒たちは、「よりよい茨城にするためには」というテーマで、プレゼンを行いました。
大きな会場で、しかもトップバッターだったため、生徒たちには緊張した様子が見られました。
しかし、これまでの練習で育んできた力を発揮し、堂々と表現することができました。
また、質疑応答では、自分たちの考えを添えて表情豊かに即答することができました。
生徒たちにとって、今回の経験は大きな自信につながったようです。
これまで応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年8月6日
たより更新情報LETTER
- 2025年9月3日
- 学校だよりNo5
- 2025年7月30日
- 学校だよりNo4
- 2025年7月30日
- 学校だよりNo3
- 2025年6月13日
- 洞峰学園だよりNo.1
- 2025年6月3日
- 学校だより No2