学校ニュース

【学校より】今年度の水泳学習終了しました

【学校より】今年度の水泳学習終了しました

今年度は地球温暖化により、気温が高くなることを想定して、水泳の開始を6月最初から行いました。そのおかげで、雷(雷鳴が少しでも聞こえたらできない)や温度の影響(気温と水温を合計値が基準を超えたらできない)を受けることなく水泳授業をスムーズに行うことができました。2日に最後のクラスが着衣泳でした。これで、水泳学習は全クラス終了となります。
夏は水遊びなどが増えます。しっかりと子どもたちに自分の命をどう守るかを学んでほしいと思っております。

  • IMG_3153
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月2日

【6年生】上高津貝塚への見学に行ってきました。

【6年生】上高津貝塚への見学に行ってきました。

社会科の学習の一環として「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」を見学しました。
縄文時代の人々の暮らしについての展示や実際の貝塚の様子を見学し、昔の生活の工夫や自然との関わりについて学ぶことができました。
子どもたちは土器や石器、住居跡を興味深く見学し、ガイドの方の説明にも熱心に耳を傾けていました。
教室での学びだけでは得られない貴重な体験を通して、歴史に対する関心を深めることができました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年7月1日

【学校より】着衣泳を実施しました

【学校より】着衣泳を実施しました

水泳学習も終盤に差し掛かり、今日は2・6年生で着衣泳を実施しました。着衣のまま川などに落ちてしまったとき、一番大切なことは「慌てずに、浮いて待つ」ということです。この浮いて待つことに最も適しているのが、「ラッコ浮き(背浮き)」になります。今回は、2ℓペットボトルを使用して、ラッコ浮きの練習をしました。2・6年生ともに、真剣に取り組む様子がありました。夏休みも近づいています。水の事故から、自分自身の安全を守れるように気を付けていきましょう。

  • CIMG0359
  • CIMG0355
  • CIMG0357
カテゴリ
更新日
2025年6月30日
印刷する