学校ニュース

【6学年】家庭科の学習、集大成!

【6学年】家庭科の学習、集大成!

6学年の家庭科では、これまでの学習を生かしたモノづくりを行っています。
人それぞれ課題を立てて学習に取り組んでいます。
・ミシンを使ってエプロンやトートバッグを作る人
・手縫いで筆箱やポシェットを作る人
・節約レシピやヘルシーレシピを調べてレシピ本を作る人
・自作の掃除用具を作る人
2年間の家庭科の学習の集大成、完成が楽しみです。

  • IMG_0603
  • IMG_0604
  • IMG_0605
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年2月6日

【4年生】「水を熱するとどうなる?」

【4年生】「水を熱するとどうなる?」

理科の「水のすがたと温度」の学習で、水を熱した時の様子や温度の変化を調べました。実験の約束事を守って、熱心に観察することができました。

カテゴリ
4年生ニュース
更新日
2025年2月5日

【学校より】ロング昼休みの緑化委員会発表

【学校より】ロング昼休みの緑化委員会発表

今日のロング昼休みは、緑化委員会の発表がありました。緑会委員会はビオトープや亀池の管理をしています。亀池のためにむやみに餌をあげないことを伝えるための寸劇やクイズなどとても工夫されていたものでした。低学年の並木子も大喜びで主体的に取り組んでいました。今回の発表を受けて、楽しく大切なことを学んだ子供たちは、亀を大切にしていくでしょう。

  • IMG_5966
  • IMG_5960
  • IMG_5957
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年2月5日
印刷する