学校ニュース
貝塚で歴史学習
6月7日(金)6年生は、土浦市にある上高津貝塚へ社会科見学に行きました。
縄文人の生活の様子が分かる展示の説明を聞いたり、貝塚や竪穴式住居を見学したり、縄文時代のことをより深く学ぶことができました。また、縄文人と同じ道具を使っての火おこし体験で、縄文人の生活の様子を感じることもできました。
体験したことを、今後の学習に生かしてほしいと思います。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月7日
安全な横断歩道の渡り方
本日、自動車研究所、つくば市交通安全協会、つくば警察署の方々に来校していただき、交通安全教室が行われました。
1・2年生は、安全な横断歩道の渡り方について、体験を通して学びました。①止まる ②安全を確認する ③手を挙げるの3つを
行うことが、安全に横断歩道を渡るために大切だと学ぶことができました。
本日学んだことを、これからの登下校等に生かしてもらいたいと思います。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月6日
はらぺこあおむし、どこに消えたの?
キャベツの葉についた幼虫を教室で育てることにしました。クラスの子供たちは、エサは誰がもってくる?と話し合ったり、休み時間になると、エサ食べてるかな?と様子を見たりして、はらぺこあおむしは人気者です。今日の帰り、A君が「先生、いないよ。」「どこへ行ったのかな?」と、心配していると、あれあれ?かごのすみに・・・。これからどうなるのか楽しみです。
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月5日