学校ニュースSCHOOL NEWS
4年生 ブックトークで読書の秋
10月28日(火)に4年生でブックトークを行いました。中央図書館から2名の講師が来校し、4年生に向けて本の魅力や紹介がありました。クイズ形式で、4年生も楽しみながら、本の魅力を感じていました。読書の秋にふさわしい一時となりました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月29日
5年生工場見学に行く!
5年生が、社会科の学習で日野自動車古河工場へ校外学習に行ってきました。
広大な工場内では、巨大なトラックが組み上がっていく様子を間近で見学することができ、子どもたちは圧倒されていました。熱心にメモを取りながら、作業員の方々のヘルメットに隠された作業や安全の秘密や、効率よく作業を進めるための組み立てラインの工夫など、「日本のものづくりを支えるプロの技と工夫」を探ることができました。
今回の見学は、日本の工業について深く学ぶ貴重な体験となり、「働くこと」の素晴らしさを実感する良い機会となりました。
日野自動車古河工場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月28日
6年生修学旅行2日目
修学旅行2日目は、東京での体験学習と社会科見学を行いました。
午前中は、職業体験テーマパーク「キッザニア」で活動しました。子どもたちは、様々な仕事の中から自分で選んだ職業を体験し、働くことの楽しさや難しさ、社会の仕組みを学びました。将来の夢について考える、有意義な時間となりました。
午後は、日本の政治の中心である国会議事堂を見学しました。この日は、ちょうど新総理による所信表明演説が行われていたという、非常に特別なタイミングでした。私たちは、衆議院議員の青山 大人(やまと)議員に国会議事堂内を特別にご案内いただくという、大変貴重な機会に恵まれました。普段は入ることのできない場所や、政治が動く会場を間近で見学することができ、民主主義や政治への関心を深める、忘れられない体験となりました。
2日間にわたる修学旅行は、全員が無事に、そして充実した表情で全日程を終えることができました。今回の旅行で得た学びや、友達との協力、貴重な体験を、今後の学校生活や将来に活かしてくれることを期待しています。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月24日
6年生修学旅行1日目
6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました!
1日目は、歴史と趣のある街、鎌倉の散策です。児童たちは、事前に立てた計画に基づき、グループごとに協力して行動しました。
シンボルである高徳院(鎌倉大仏)を出発し、班員と声を掛け合いながら、鶴岡八幡宮を目指しました。途中、美しい景色が広がる長谷寺や、ご利益で知られる銭洗弁財天などを巡るグループもあり、それぞれが日本の歴史と文化に深く触れることができました。
散策の最後は、賑やかな小町通りへ。家族や友達へのお土産を選ぶ児童の姿が多く見られ、限られた時間の中、真剣に選ぶ表情はとても楽しそうでした。天候にも恵まれ、皆、大きなケガや病気もなく、充実した1日目を終えることができました。このグループ行動を通して学んだ計画性や協力を、残りの修学旅行にも活かしてまいります。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月23日
3年生校外学習の様子②
午後の校外学習では、「あすなろの里」へ移動し、自然の中での散策と、ものづくり体験を行いました。
まず行った森の散策では、講師の先生に、様々な樹木の様子や、そこに暮らす生き物の様子を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、普段見過ごしがちな自然の細部に目を向け、多くの発見や気づきを得ることができました。豊かな自然に親しみ、環境への関心を深める良い機会となりました。
続いて、スプーンづくりを体験しました。慣れない手つきながらも、講師の先生の指導を受け、集中して木材を切り、全員が自分だけのオリジナルスプーンを完成させることができ、ものづくりの楽しさや、一つのものを最後までやり遂げる喜びを味わうことができました。
今回の校外学習で学んだ自然の知識や、創作活動での集中力を、今後の学習活動にも活かしてまいります。
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月21日





