楽しい夏休みを目の前に、夏の交通安全教室が開かれました。市の交通安全課の方とスクールサポーターの方に来て頂き、「知らない人に声を掛けられたらどうしたらよいか」「道路を安全に渡るにはどうしたらよいか」など、夏休みを安全に過ごすためのお話をして頂きました。「こんな時はどうしたらいいのだろう?」と、具体的な場面の質問を出していただき考えることができたので、子どもたちの安全に関する意識も高まったようです。お家でも道路を歩く時や横断歩道を渡る時にお子さんと確認しながら歩いてみてください。安全で楽しい夏休みが過ごせますように(^^♪

どの人が不審者に見えるかな?

信号の色にはどんなお約束があるかな?

横断歩道の青がピカピカしだしたらどうするかな?

道路のどこを歩いたらいいかな?

けんちゃんと一緒にお勉強したよ!!