




今日は園外保育でつくばほがらか給食センター谷田部に行ってきました。はじめに、栄養士の先生から「給食はどうやってできるの?」についてその過程を丁寧に教えていただきました。キュウリやネギを機械で切る動画や、からあげをあげているところ、サラダを作っているところの動画も見せていただきました。また、給食クイズがあり、ニンジンは給食でほとんど毎日使われていることや大きなお釜で1,000人分スープが作れるなどを知り子どもたちはびっくりしていました。次に施設内を見学しました。特にお釜のふたを開けると湯気が一斉にあがった場面では、子どもたちから歓声があがりました。最後に実際に使用しているおたまやしゃもじを持って混ぜる体験もしました。帰園後は、今日、作っているところを見学した肉うどんをおいしくいただくことができきました。「ごちそうさま」でした!!