生活発表会の最後を飾るのは5歳児めろん組です。
翌日に発表会を控えた3,4歳児には「がんばってね!」と励ましの声をかけていためろん組。
ホールに向かう前にはクラスで円陣を組んで気合を入れていました。
「16ぴきのねこと4ひきのさかな」の劇では、一人でセリフを言ったり、集団での息の合った動きを見せる場面があったり、劇中に使う道具も自分たちで分担して準備をしたりと、5歳児ならではの見せ場がたくさんありました。

お腹のすいた
16ぴきのねこたち

エビで鯛を釣ろうとしたけどエビだけ取られた!

みんなで魚を捕まえるぞ!!

ねこたち魚を食べちゃった!
合奏では木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカにも挑戦しました。きれいな音色に保護者の皆さんもビックリされていました。
一方、歌では20人の気持ちが一つになって歌詞を届けていました。

鍵盤楽器に挑戦したよ

すてきな歌声に感動しました
2年前のかわいらしい姿から、今年は自分たちで頑張るたくましく、自信にあふれた姿に大きく成長しました。
心の中にはドキドキする気持ちもたくさんあったことでしょう。でもそんな様子を見せずに、仲間と一緒に目標に向かって取り組むめろん組の姿に、見ているみんなが感動しました。発表会を終えたお友達の顔は満足感にあふれていました。
めろん組、最高です!!