家庭教育学級で、講師に須藤先生をお招きして「リトミック講座」を行いました。
だっこしてもらったり、抱きしめてもらったり、一緒に寝転んだり、ピアノのリズムに乗って体を動かしたりと
親子でスキンシップを充分に楽しみました。
幼児期は五感が急速に発達する時期で、リトミックは視覚・聴覚・触覚を刺激して育むことができるそうです。
子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆さんのまなざしや表情からも互いの愛情が伝わってくるような時間と
なりました。




<年少クラスの様子>




<年長クラスの様子>
家庭教育学級で、講師に須藤先生をお招きして「リトミック講座」を行いました。
だっこしてもらったり、抱きしめてもらったり、一緒に寝転んだり、ピアノのリズムに乗って体を動かしたりと
親子でスキンシップを充分に楽しみました。
幼児期は五感が急速に発達する時期で、リトミックは視覚・聴覚・触覚を刺激して育むことができるそうです。
子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆さんのまなざしや表情からも互いの愛情が伝わってくるような時間と
なりました。




<年少クラスの様子>




<年長クラスの様子>